悩みタイトル

近くには音の発生源が見当たらず、水泳をした後や乗り物にも乗っていないのに、耳の内部から高い音(ピー、キーン等)や低い音(ジー、ザー等)が聞こえる。

音だけでなく、フラつき等のめまい症状をはじめ、頭痛や吐き気、嘔吐といった症状に至る場合もある。

耳が塞がる感じが続いていたり唾飲みや耳抜きをしても改善されず、気付くと症状が無くなっていることもあれば、短期間で頻繁に繰り返すこともある。

疲れが溜まっている時など発生の理由や原因がある程度分かっている場合と、毎回突発的で発生条件が定まっていないなど原因すら特定できない場合もある。

中耳炎などで耳鼻咽喉科への通院歴があり、調子が悪い時は症状が出やすい。

耳鳴りに対する当院の考え

耳鳴りの原因は多岐にわたりますが、大まかには耳鼻咽喉関連の問題とそれ以外の要因に分けられます。

耳鼻咽喉関連の問題としては、突発性難聴、メニエール病、中耳炎、耳管狭窄や開放症、外リンパ瘻、聴神経腫瘍などが考えられます。これらの症状は日常生活や外傷など様々な原因で発症することがあり、検査を通じて未知の疾患が発見されることもあります。

一方で他の原因としては、自律神経失調症、生活習慣の変化、加齢、運動不足、様々なストレスなどが考えられます。また、高血圧に伴うめまいや耳鳴り、医薬品の副作用も耳鳴りの一因として挙げられます。

接骨院で対応可能な範囲は限られていますが、特定の医薬品や機器を必要としない場合、日常生活の改善や食生活の見直しによって、軽減が期待できるケースに関しては、私たちスタッフがサポートさせていただくことが可能です。

耳鳴りを放っておくとどうなるのか

症状が軽度である場合や、日常生活で慣れてしまっているために病院や専門の施設を訪れることに躊躇する方は少なくありません。
実際に、体の自己回復機能である自己治癒力により軽度の不調は時間と共に解消されることも少なくありません。
しかし、問題となるのは、その症状が長引き放置された結果、後の段階での対応が難しくなることです。

例えば、耳鳴りや耳の閉塞感、頭痛、めまい、吐き気など、これらの症状が同時に表れる場合、何らかの疾患の兆候があるか、または体調の不調を示すサインとして考えられます。特に、これらの症状が同時に表れる場合、一般的な不定愁訴としてもその状態が健康的とは言えない場合があります。

そのため、必要な検査を受けた上で生活習慣や日常の環境を見直し、適切な対応を検討することが重要です。

耳鳴りの軽減方法

耳鳴りの原因はさまざまですが、一般的に考えられるものをいくつか挙げてみましょう。

まず、テレビやスマートフォンなどの音量に気を付けることが大切です。ヘッドホンやイヤホンを使って動画や映画を視聴する際に音量を過度に上げてしまうと、周囲の音が聞こえにくくなります。このような状態が長引くと、耳の不調が進行してしまう可能性があります。

次に、ストレスの軽減も重要です。ストレスが過度に溜まると突発性難聴などの耳に関連する症状が表れることが考えられます。日常生活の中でストレスを感じることが多い場合は、その対処方法を見直すことが必要です。

さらに、睡眠の質も耳の健康に関連しています。不規則な睡眠リズムは自律神経のバランスを崩す原因となり、それが耳の不調を引き起こす可能性があります。

総じて、身体の健康状態が耳の状態にも影響を及ぼすことがわかります。
日常生活の中での注意点や生活習慣の見直しは、耳の不調の予防につながります。

耳鳴りの軽減に効果的な当院の施術メニューは?

耳や頭部、首周りの不調に対して、以下の施術がおすすめです。

まず、頭皮のむくみや硬さが血流を妨げている場合、頭痛や耳鳴りの原因となり得ます。このような状態を改善するためには、「極上ドライヘッド」や「ドライヘッド矯正」が役立ちます。頭部から首にかけての血流をスムーズにすることが必要です。

次に、首や血流に関連する「ストレッチ」や「矯正」もおすすめです。運動不足や首の骨格の歪みが原因である場合、これらの施術によって筋肉の硬さや歪みを軽減することが期待できます。

最後に、「鍼」の施術を取り入れることで身体全体の調子を整えることが可能です。この施術は筋肉の緊張をほぐし、自律神経のバランスを整える効果が期待できます。身体の不調が重なっている方は、この施術も検討してみてください。

その施術を受けるとどう楽になるのか

「ドライヘッド」のメニューにより、頭蓋骨の歪みや頭皮のむくみ、硬さが軽減されることが期待されます。この施術により頭部周りの血流が良くなり、頭痛や耳の閉塞感も少なくなる効果が期待できます。

「矯正」のメニューでは、スマホやPCのディスプレイ画面を見る際の頭や首を前に乗り出す動作による筋肉や関節の不自然な負荷を解消し、血行不良や圧迫を軽減することで症状の軽減が期待できます。

また、「鍼」による施術によって筋肉の緊張が和らぎ、自律神経の乱れも整いやすくなります。特に、正常な睡眠リズムや体内時計の調整が促され、全体的な体調の向上が期待できます。

耳鳴りを軽減するために必要な施術頻度は?

施術を受ける際には、一度や二度の施術では劇的な変化を期待するのは難しい場合が多いです。初回の施術後も特に間隔を空けずに定期的に来院されることが大切です。

毎日の通院は難しいとしても、週に一度のペースを目安に身体の変化や回復の度合いに応じて頻度を調整していきます。

また、施術を受けていない期間でもストレッチや食事などの生活指導を活用し、日常生活でできることを取り入れていくことが重要です。「身体の負担の少ない生活」へとステップアップしていくことが期待されます。

まずは継続して施術を受けることをおすすめします。